DeNAの「人」と「働き方」の " 今 "を届ける。

VTuberや農業体験もできちゃう! 笑顔あふれるDeNA Family Day2018をレポート

2018.09.11

こんにちは! フルスイング編集部です。今回は2018年8月20日に開催した、「DeNA Family Day 2018」の様子をレポートします。いつも社員を支えてくださる家族へ感謝の気持ちをお伝えするために、毎年開催している「DeNA Family Day」。ご家族をオフィスに招待し、様々な企画を体験いただきながら、DeNAに対する理解を深め、会社の同僚とも交流できる1日です。

6回目となる今年は250家族、600人超という過去最大の参加人数でした。子どもだけでなく大人も楽しみながらDeNAを知ってもらうために、16ものコンテンツをご用意。その一部をご紹介します。

オープニングは会長の南場、社長の守安による挨拶からスタート!

イベント冒頭では、代表取締役会長である南場から「今日はお越しいただきありがとうございます!」と一言。「今回の『Family Day2018』もそうですが、さらに今年は、DeNA社員の家族向けに、DeNAベイスターズの野球観戦や、今年新たに加わった川崎ブレイブサンダースのバスケットボール観戦、さらにプログラミングを学べる場や親子で参加できる収穫体験&BBQなど、1年を通して様々な機会を用意していきます。」と発表がありました。


▲オープニングセレモニーで南場があいさつする様子。


▲守安からのあいさつの様子。

代表取締役社長の守安からは「こんなにたくさんのご家族に会えて嬉しいです。今日はプログラミングゼミやAIに触れてもらえるブースなど、DeNAが取り組んでいる色々な事業を体験できるコーナーがたくさんあります。ぜひ楽しんで行ってください!」と挨拶がありました。

好評だったコンテンツ7選

1)どんな動物ができるかな? 現役社員によるバルーンアート

オープニング後、早速長蛇の列ができてにぎわっていたバルーンアート。


▲目の前で作り上げられるバルーンアート。

実はプロのバルーンアーティストとしても活躍するDeNAの社員が毎年子どもたちを楽しませているんです。

2)スターマンのオリジナルフレームで「ハイ、ポーズ!」

横浜DeNAベイスターズの人気キャラ、スターマンのオリジナルフレームでみんなで写真撮影できるフォトブースも大人気。


▲オリジナルフレームで撮影できる写真ブース

撮影したらその場で印刷され、持ち帰ることができるのは嬉しいですね。

3)自分の動きと声に合わせてキャラクターが動く! VTuber体験

今年から始まったVTuber体験! ニュースアプリ「ハッカドール」が今年VTuber事業に参入したことから企画されたもの。ブースでは、カメラに向かって近づいたり、遠ざかったりすると、自分の動きに合わせてキャラクターが動く不思議な体験ができます。自分が発する言葉もキャラクターの声にチェンジ! お子さんだけでなく、保護者の方も一緒に、楽しくVTuberになりきっていました。

4)ヒカリエのオフィスで野菜の種まき・収穫が体験できちゃう?

CHO(Chief Health Officer)室が企画・運営しているSAKURA農園では、なんとヒカリエ内で野菜の種まきや収穫を体験できます! 蒔いた種は千葉の農園で育てられ、今年の10月に開催予定の収穫体験&BBQイベントで成長した野菜がお披露目される予定。今から秋が楽しみですね!

5)大人気アニメ『ポチッと発明!ピカちんキット』のパズルゲームに熱中!

大人気アニメ『ポチッと発明!ピカちんキット』のパズルゲームを体験できるブースもありました。同じピースを3つつなげるだけの簡単なルールなので、小さいお子さんでもすぐにプレイできます。ゲームに黙々と熱中しているお子さんが多かったですね。

6)みんなで水族館をつくろう! 魚を描き、動かすプログラミングゼミ

昨年も好評だった、小学生低学年を対象にしたプログラミングゼミ。ブロックをつなげて、ゲームを通して遊びながらプログラミングが学べるアプリです。今回も順番待ちができるほど大盛況でした!

▲映し出された水族館の様子。

自分の好きな海の生物を描いてタブレットで取り込み、動きをプログラミングして部屋に投影。すると、子どもたちの描いたたくさんの魚たちが動く水族館が完成します! とても夏らしいコンテンツでした。


▲自分の好きな絵を描いてiPadで画像取り込みします。

生物の動きにも「ゆれる」「ふわふわ動く」など、自分の好きな動きをプログラミングすることができます。


▲社員のお子さんがサポートスタッフとして参加し、プログラミングの方法を教える場面も。

自分で1から作り上げた海の生物と一緒に写真撮影。オリジナルの水族館をつくった子どもたちには笑顔があふれていました。


▲会場に映し出された水族館を背景に撮影。

7)射的、お菓子すくい、かき氷。社内カフェはお祭りモードに!

そして例年盛り上がるのが、縁日イベント!

普段、社内カフェとして利用されている「Sakura Cafe」は縁日のお祭りモードに様変わり。


▲射的やお菓子すくいはコツがいるそう。

射的やお菓子すくい、輪投げといったゲームが遊べる他、かき氷、焼きそばといった食べ物を囲んで家族で団欒できるスペースになっていました。

こだわりのお土産は、デライトキャンディ、ミサンガ、ステッカー

縁日でゲットできるお菓子やDeNAグッズの他に、DeNAのコーポレートカラーとデライトマークを使った、カラフルなキャンディもご用意しました。その他に入場証として使ったスターマンのミサンガやステッカー、パンフレットなどのオリジナルグッズも。イベント後も、ワクワクした今日の思い出をふり返れそうですね!

ご家族と会社との距離が縮まった1日

イベント後のアンケートでは96.5%の方が「満足した」と答えており、多くの方に楽しんでいただくことができました。当日の参加者の方からはこんな声が寄せられました。

参加者の方からの声

毎年、子ども達が心待ちにしている恒例イベントです。特に今までになかった写真ブースでの撮影やマジックが楽しかったみたいです。

個人的には子供を会社に連れていく機会があるだけで喜ばしいです。子供たちも楽しめたようで帰り際には「来週もまたいきたいね」なんて言ってました。

自由でおしゃれな雰囲気のオフィスで驚きました!

プログラミングゼミは意外と簡単だった! 色んなゲームやガチャとかもあって楽しかった。また来年も来たい!(お子さんより)

子ども達の夏休み真っ最中に行われた本イベント。お父さん、お母さんが働く職場でたくさん遊び、働く人と触れ合ったことは、忘れられない夏の思い出の1つなったのではないでしょうか。また来年の「Family Day」も笑顔あふれる1日にしたいです。


▲DeNAは渋谷ヒカリエの20F~26Fにオフィスがあります。エレベーターホールから代々木公園方面の景色が一望できます。

※本記事掲載の情報は、公開日時点のものです。

執筆・編集:下島夏蓮 撮影:石津大助、本山隼人

open menu